こんにちは。アシカです。
週刊少年マガジンの2025年17号から連載がスタートとした『篝家の8兄弟』について語っていきたいと思います。
作者の大智そら先生は『盤上のオリオン』の新川直司先生の元スタッフさんで、週刊連載は初めてのようですが、1話から画力が高く読みやすし作品でした。
『篝家の8兄弟』とは?
【作品紹介】
引用元:篝家の8兄弟-大智そら/【第1話】ゼンジソウ-マガポケ
職を失った當間絃が迷い込んだお屋敷――そこは全国人外万事相談室、通称“全人相”と呼ばれる場所だった。人間世界に紛れ込む人外たちの拠り所で働くことになった絃は、彼らの悩みと向き合っていく――
上記の通り、職を失った主人公・當間絃が高時給につられ「全国人外万事相談室」のメイドとして働くお話です。
主人公の絃は、東京に上京したばかりの新社会人の女の子となっており、週刊少年マガジンには珍しい女主人公となっています。
そんな絃が働くことになる「全国人外万事相談室」は8兄弟が経営する人外(バケモノ)たちの悩みを解決する相談所。
その「全国人外万事相談室」に訪れる人外たちの手助けをしながら、8兄弟たちと暮らすお話となっています。
1話
まず、1話を読んで感じたことは週刊連載が初めてだとは思えないくらい画力が高く、テンポよく読めたため、個人的には読みやすかったです。
物語としては、少年漫画としては珍しい女主人公だったため新鮮な気持ちで読み始めることができました。
主人公の當間絃は、東京に上京したばかりの新社会人で寺育ちの女の子となっています。
何故寺で育ったかは不明ですが、どうやら不幸体質が関係しているようでその辺りの事情は2話以降で明かされると思われます。
絃の性格ですが、真面目な性格の思いやりのある女の子となっています。
そのため、メイドは恐らく天職です笑
1話だけでも、その献身的な性格と家事スキルの高さがわかりました。
後、メイド服姿が可愛すぎました!
引用元:週刊少年マガジン2025年17号「篝家の8兄弟」より Screenshot
その絃の再就職先である「全国人外万事相談室」は8兄弟が経営する人外専門の相談所となっています。
1話で登場した8兄弟は下記の3名です。
- 次男の理仁
- 五男坊の桃吾
- 末っ子の六男・禄汰
引用元:週刊少年マガジン2025年17号「篝家の8兄弟」より Screenshot
次男の理仁は、いつもニコニコしている優しい青年で、五男坊の桃吾はちょっと生意気なヤンキータイプの男の子となっており、最初は絃のことを認めないマンだと思いきや1話の終盤で「こんな使用人は初めてだ!」とデレます。
あまりのデレの速さにめちゃ笑えました笑
最後に末っ子の六男・禄汰は見た目は小学生ぐらいですが、凄いしっかりしている感情の起伏が少ない男の子で早くデレるところが見てみたいです笑
3人共は、少女漫画ではありがちな王道的なキャラばかりのため、マガジンで読めるのは新鮮でぜひ長く続いて欲しい作品だと思いました。
1話では8兄弟中3人しか登場していないため、早く全員登場して欲しいです。
久しぶりに2話が待ち遠しい作品でした!